ひー様の髪が伸びていて、散髪したいなぁと思っていました。
こんにちは。新米パパのすおいです。(@shinnmai_papa40)
ひー様は産まれた直後から髪がフサフサ系でしたので、お風呂で髪を洗ったり、縮れた髪を櫛で梳かしたりするのがとても楽しかったのですが、髪が口に入っちゃったりするようになってきたので、カットすることにしました。
Contents
赤ちゃんの髪ってどこで切るの?

はじめて赤ちゃんの髪を切るときって、どこで切るのかなぁ?と思い調べてみると、意外と「自分で(親が)切る」というのが多かったのですが、皆さんはどうでしたか?
私は自分で切るという選択肢を持っていなかったので、正直ビックリしました。
私は妻に、今度実家に帰ったときに、妻がお世話になっている美容室に連絡して切ってもらえるか聞いて欲しい。とお願いしました。
しかし、ひー様はダウン症で、首がすわったとはいえまだまだ安定しているとは言い切れないと言う不安があったので、妻としては自分で切る方が気が楽だったかもしれません。
妻が、美容室に連絡したところ、こちらのスケジュールに合わせてくれ、ひー様の髪を切ってくれることになりました。
ひー様、髪を切る。

その前に、髪を切る直前のひー様の髪型がこちら、、、
可愛いですね。。。ではなく(笑)
ひー様は11か月ですが、毛量&長さ、凄くないですか?
そしてカットの状況です。
まず、私が椅子に座ってケープ(ポンチョみたいなやつ)を着てから、ひー様を膝の上に抱っこし、ひー様にもケープを掛けます。
担当の美容師さんが最初のカット、つまり『ひー様生まれて初めてのカット』をお母さん(妻)に切らせてくれました。
全く考えてなかったので、とても良い記念になりました♬
バッサリ!
この後、ひー様の美容室デビューの模様です。
カット!
カット!カット!
ひー様、カットに集中?出来ていたのか、 全く泣いたり騒いだりせず、大人しくカットしてもらってました。
カット!カット!カット!
かなりバッサリ切ってもらいました。
カットが終了し、ブローしてもらっていますが、ドライヤーの音でも泣いたりせず、キリッとカメラ目線(笑)
カット後の感想

バッサリ切ったおかげで、見た目ももちろん変わりましたが、お風呂に入れたときに、その違いに感動さえしました♬ シャンプーがめっちゃしやすくなりました(笑)
二回目からの散髪はどうするか。
カットし終わったときに、美容師の方が「伸びてきたら自分で切ってもらっても大丈夫」というような事を言ってもらえました。
できれば、また同じ美容室で切ってもらいたいと思いましたが、タイミングが合わなければ自分達で切るという事にもチャレンジしてみようと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)
にほんブログ村


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す