こんにちは。新米パパのすおいです。
2019年が始まって約1ヵ月が過ぎようとしています。
皆さんは「正月太り」などはありませんでしたか?
私は見事に太りました。もう40歳だからしかたないか(笑)
しかし、年齢(とし)のせいにはしたくありません。
Contents
年末年始の生活で消えた腹筋
年末12月25日から年が明けて1月20日までは、ひー様が入院していたので毎日病院に通っていました。
家にいる時間が少なくなったせいもあり、以前記事に書いた筋トレをサボるようになり、そのうち筋トレをしなくなっていました。
その結果、筋トレである程度戻ってきていた腹筋は消えてなくなっていました。
筋トレの内容については⇩こちらを参照してください⇩
筋トレの結果はこちら⇩
筋トレを再開したいと考え始める、、が
ひー様が退院して家に帰って来てくれて、また元通りの生活が始まりましたが、
3時間に一回のミルクやお風呂など、ひー様中心の生活リズムである事に変わりはなく、
なかなか「筋トレやろう!!」という気持ちになれず、自分の意志の弱さを思い知りました。
たった3分だけなのになぁ(笑)
今回は、柔軟から始めよう!
筋トレを再開することを考え始めたときに、まずは自分の柔軟性の無さを改善したいと思い、こんなタイトルの本を買いました。
それは
「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」
です(笑)

以前から気になっていたので、良い機会かなぁと始めてみることにしました。
現状(注:真剣にやっています)
開脚してみました。


本気で、真剣に開脚していますが、これが精一杯です。(本当です!)
体は昔からこのくらい硬くて、柔らかかった時代とかは記憶にありません。
立って前屈もしてみました。
これでも自分的には「意外と曲がった方」です。
一応、この本では4週間でベターッと開脚が出来るとのことなんですが、
私は
かなり体が硬い自信と自負がある
ので、4週間でベターッと開脚までいけるとは思っていません。
どっちかと言うとベターッと開脚出来るようになるまで続けたいと思います。
逆に、
「ベターッと開脚が出来るようになるまでにはどのくらいの期間が必要か?」
を検証します!!
スタートォォーーーッッ!!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す