最近、職場での待遇に対する不満と不信感が急増しているすおいです。(@suoi40_papa40)
先月(2月)は、妻の誕生日と私達の結婚記念日がありましたが、仕事が忙しくケーキを買ったくらいで、特に何もしていませんでした。
こんな事では人生の豊かさが下がってってしまう!と言うことで、家族みんなでランチにGo!!
Contents
パンケーキが超有名な大江ノ郷自然牧場

私がここで言う「大江ノ郷自然牧場」とは、鳥取県の八頭町にある「coco garden(ココガーデン)」とその隣にある「大江ノ郷ヴィレッジ」のことで、パンケーキが超有名なカフェです。
いつも行っていた「coco garden(ココガーデン)」は、リニューアルオープンに向けての工事中だったので、今回は隣にある大江ノ郷ヴィレッジ内の大江ノ郷テラスでランチして来ました✨(もちろんパンケーキも食べたよ。)
テラスの方は初めてでしたが、とっても落ち着いた良い雰囲気でめっちゃ癒されました。
※ココガーデンは、2021年3月8日からリニューアルオープンしているはずですので、興味のある人はチェックしてみてください。👉 大江ノ郷自然牧場
コロナ禍と言うこともあって、現在はネットでの予約が必要だと思います。
私達も事前に予約しました。妻が(;^ω^)
子ども連れでも大丈夫か?

この点については、大丈夫です!!
だって、予約の時にメニューも確認しましたが、お子様用メニューがありましたから(笑)
実際、予約していたテーブルに、既に子供用の椅子と子供用の取り皿、スプーン、フォークなんかも準備してくれてて、それだけで子連れだと安心しますよね。
お子様メニューの中から、たまごが大好きなひー様にはキッズオムライスセットをチョイス!
写真撮る前にケチャップのところ、ひー様が指突っ込んじゃって少し穴が開いてます(笑)
ちなみに大人は、お魚とハンバーグに決めました。
ひー様はオムライスも美味しくいただきましたが、一緒に付いていたミートボールを「ハンバーグ-!」と言いながらペロリと平らげちゃいました。
次回はハンバーグがメインのキッズプレートにしてあげよっと♬
私のサーモンと妻のハンバーグも少し食べさせましたが、どちらを食べても「美味しい♬」と正直なひー様。本当に美味しかった!
今回、子供用の椅子を借りることが出来ましたが、数に限りがあるみたいなので、子どもの椅子関係のアイテムは持参して行った方が良いです。
うちはだいたいお出かけの時には普通の椅子に取り付けるタイプの子ども座らせアイテム「ベビーチェアベルト」を持って出ています。
使う使わないは別で、どこに行くときにでも、あるだけで気分的にとても楽になりますよ。
いよいよパンケーキ登場!!
食事が終わってからパンケーキ。
食後でお腹いっぱいになってると食べきれないかもとか考えて一人一皿ではなく、一皿だけ注文してシェアしました。
家でもホットケーキを作って食べたことがあるひー様に、ここのパンケーキを食べさせたいと思っていたので、わくわくしながら食べさせました。。。が😅
外の景色が見たくて抱っこをせがむひー様
ここまでなかなかの量を食べてた+まぁまぁはしゃいでいたので疲れてしまったのか眠たくてパンケーキに興味をしめさないひー様。。。
せめて一口だけでもと、頑張って食べてもらいましたが、反応は薄かったです。悔しぃー!!
私は久しぶりの大江ノ郷パンケーキでしたので、めちゃくちゃ美味しかったです!!
シンプルでふわふわで軽ぅ~い食感なのに、しっかりパンケーキの味と香りがして、でも食後は全然重たくなく、ランチの後なのにまだあと何枚かイケそうな感じでした(笑)絶対にまた来るぞと心に誓いました。
まとめ
これまでは、ココガーデンにしか行ったことがなく、パンケーキだけでランチも食べたことがなかったので、新しい発見が出来て良かったです。
ランチではパンがお代わりし放題でしたが、このパンもめちゃくちゃ美味しかった!!
1階にパンのお店があって、帰りにパンを少し買って帰っちゃいました。
新型コロナがなければ、テラスの方には行くことなかったと思うので、今回はコロナ禍の状況が新しい発見に繋げてくれました。
気軽な服装でも大丈夫なのに、落ち着いた音楽(ピアノジャズかな?)が流れるワンランク上の雰囲気で特別感もあり、料理も美味しく、パンケーキは最上級!!
家から車(高速道路)で片道2時間。。。十分行く価値ありでしたね!また行くぞぉー!!
てゆーか、将来、関東に移住した後でも、車で食べに行きたいです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
感想やアドバイスなど、一言二言でも結構ですのでコメントを頂けたら嬉しいです。
次回もよろしくお願いします✋
Hẹn Gặp Lại(またね)
⇩下の「ボタン」をポチッと押してくれたら励みになります。
にほんブログ村


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す