こんにちは。新米パパのすおい(@shinnmai_papa40)です。
先日、ひー様が生後6ヵ月を迎えました。
最近では、この生後6ヵ月をハーフバースデーと言ってお祝いするらしいですね。
知りませんでした(笑)
Contents
Half Birthday(ハーフバースデー)とは?
赤ちゃんが誕生して半年後、生後6ヵ月目をお祝いしようというイベントです。
しかし、もともとはアメリカやイギリスで行われていた風習のようです。
本来というか、欧米におけるハーフバースデーはと言うと、「年末年始や夏休み等の長期休暇の期間中に誕生日を迎える子供たちが、学校で友達にお祝いをしてもらえずかわいそう。」という事から、誕生日の6ヵ月前や6ヵ月後に学校のみんなでお祝いしようというものだったようです。
一方日本では、生後半年くらいの赤ちゃんは、寝返りを始めたり、笑顔など表情も豊かになってきたり、離乳食が始まったり等、なにかと変化の多い頃なので、離乳食ケーキを作って食べさせてあげたりなど、日本のハーフバースデーは、どんどん成長する赤ちゃんの記録を取るといった意味合いが強いです。
Half Birthday(ハーフバースデー)の祝い方
ハーフバースデーと検索して出てくるのは「寝相アート」です!
寝かせた赤ちゃんを数字の「1」に見立てて、その横に「/2」の文字をオムツや洋服などを使って作り「1/2(ハーフ)」という文字を作るというものです。
検索すれば画像が山ほど出てきますが、
⇧こんな感じ
この他には、「離乳食ケーキ」と言うモノもあるのですが、今回ひー様はまだ離乳食が始まっていないことから離乳食ケーキは見送りました。
わが家の手作りHalf Birthday(ハーフバースデー)
私は何も手に技術も無く、当日写真を撮るくらいは出来るかなぁという感じでしたが、妻はコツコツとHalf Birthday(ハーフバースデー)に向けての準備をしていました。
手始めに、100均ショップで色紙を購入して
「H」「A」「P」「P」「Y」「1/2」
「B」「I」「R」「T」「H」「D」「A」「Y」
の文字を作成しました。
次に、針金をネジネジして丸い枠を作り、そこに「1/2」を貼り付けて、
妻が得意とする「つまみ細工」
で作ったお花をさりげなく飾ります(笑)
素ン晴らしい出来栄え!!
そして、その「つまみ細工」でひー様のヘアバンドも作りました。
完成したひー様のハーフバースデー
ジャジャーン!!(ちょっとピンボケてる?)
⇧全体はこんな感じ
もう少し近づいて細かい部分もご覧頂きたい。
⇧ひー様も大喜び(笑)
手作りヘアバンド(つまみ細工)を付けたひー様⇩
凄くないですか?このつまみ細工ってヤツ。とても綺麗でかわいいです!
こんなのが作れるなんて、流石私の妻です!!パチパチパチパチ☆
これだけに留まらず、ケーキも作っていました(もちろん手作り)
妻のおかげでハーフバースデーは大成功!
妻は約1ヵ月かけて一人でこのハーフバースデーの全ての準備をしてくれていました。
感謝しかありません。
妻のひー様への愛の深さが再認識されました。本当にありがとう!!
ひー様!良かったね♪ おめでとう♫
そして、今後もたくさんミルク飲んですくすく成長してください♩
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)
にほんブログ村


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す