こんにちは。新米パパのすおいです。
ひー様の心臓には心室中隔欠損、心房中隔欠損、肺動脈狭窄等があり、総合病院に通院して先生に診てもらっていますが、手術することになりました。
Contents
手術は何年か先の事と考えていた。
心臓の病気について、心室中隔欠損のみのときは
「このまま時間経過に伴って穴が塞いでくれたらなぁ」
と思っていました。
手術しなくてもいい状況になればという希望を持っていました。
しかし、心房中隔欠損も発覚し、肺動脈狭窄等も発覚したことから
「いずれ手術をする時が来る」
と覚悟を決めました。
とは言っても「いずれ」という時間について、ひー様はまだ産まれたばかりだし、今後
体重が7~8kgくらいになってから
とか、3歳か4歳かわからないけど、
ひー様が〇歳になったら
とかだろうと考えていました。
つまり、何年か先の話という認識での覚悟でした。
あれよあれよと決まった手術日
先月(11月)の中旬に埼玉県から兵庫県に帰ってきてから、ひー様はRSウイルス対策の注射「シナジス」を打てる病院で、家から出来るだけ近いところを探して紹介状を書いてもらい通院しています。
シナジスを打つだけではなく、心臓の病気とダウン症、その合併症も診てもらえるように総合病院に通うことになりましたが、12月11日に通院したとき、神戸市のポートアイランド内にある
県立こども病院から来てくれている小児循環器科の先生
に診てもらいました。
ひー様の呼吸の仕方(呼吸の度にお腹が若干陥没する)や、これまでのひー様の体重の増加状況(一か月で約+1kg増)などから、先生は体重の増加に時間がかかるため、一定の体重になるまで待つメリットは大して無い。
手術を先延ばしにするメリットは少ないとの判断でした。
そしてこの先生が毎週金曜日に県立こども病院で診察をしていることから、12月21日(金)にこども病院で診てもらうことになり予約を入れてもらえました。
12月18日(火)の19時過ぎにこども病院の先生から連絡がありました。
「12月26日(水)に手術をしようと考えているが、どうか?」
という内容でした。
先に延ばしてもメリットは少ないとのことでしたので、その日に手術をする方向でお願いしたのですが。。
手術に対しての心の準備が整わないとかのレベルではなく、心の準備をする準備の前って感じでした(笑)
といった流れで、あれよあれよと手術の日程が決まりました。
12月26日が手術なので、前日の12月25日に入院することになります。
ひー様の初めてのクリスマスは病院に入院です。
ひー様、初めてのクリスマスイヴ



ちなみに、このぬいぐるみ(※右のハシビロコウ)はひー様が産まれる前から我々夫婦が子どもに持たせたいと思っていたモノです(笑)
ひー様が26日に受ける手術の内容については、12月21日に説明を受けました。
手術についてココで説明出来ればしてみたいと思いますが、難しかったので、、、。(^^;)
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại.
ここまで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す