こんにちは。新米パパのすおいです。
少し前の話になってしまいますが、今回はひー様のイベントについてです。
お宮参りを少し遅らせたワケ

本来お宮参りは産まれてから1か月後くらいにしますよね。
当初、出産後2~3週間で兵庫に帰り、しばらくしてお宮参りという予定で考えており、ひー様は平成30年10月10日に産まれたので、11月10日辺りの吉日にお宮参りかなぁと考えていました。
しかし、ひー様はダウン症を持って産まれてきて、その他に心臓の病気(心室中隔欠損など)もあったことから、うかつに出歩いて風邪をもらうわけにはいかない!
※ダウン症や心臓疾患を持った子供が風邪をこじらせる危険性について⇨「RSウイルスとは」を参照
という事で、埼玉での時間を予定よりも少し伸ばすことにしました。
ひー様が出来るだけ人混みにいる時間を少なくするため
「兵庫県に帰るときに、新幹線か飛行機、どっち使った方がいいのか?」
交通手段について先生と相談したり、妻のお母さんに少しの期間一緒に兵庫県に来てもらえないかお願いしたり、その準備を整えたりなどしていたので、少し予定よりもお宮参りの時期が遅れました。
※移動手段の懸念についてはこちら
結局、移動時間の短い飛行機に決めました。
お宮参り

お宮参りは当初の予定より少し遅れて11月24日(友引)に行いました。
当日はよく晴れてくれて、お宮参り日和でしたがかなり寒かったです。
お宮参りは地元の神社にお願いしました。
境内も空いていて、ひー様には最高のシチュエーションでした。
その後、近所の商店街の写真屋さんで写真を撮ってもらいました。
神社からずっと眠りっぱなしのひー様でしたので、写真屋さんには
「無理に起こさなくても大丈夫です。眠ったままでもいいので撮っちゃって下さい。」
とお願いしたのですが、撮影直前にひー様が目覚めて、グズり始めました。

でも、最後はなぜか「ばっちりカメラ目線」でした(笑)
お食い初め

ひー様は1月26日にお食い初めをしました。
産まれてから108日目。だいたい良いくらいの時期に出来ました。
お宮参りもそうでしたが、お食い初めの準備もうちの母親がはりきって全て準備してくれました。アリガトウm(__)m(笑)
赤飯や鯛の尾頭付きなど。。。準備は全てひー様のためですが、ひー様は食べられません(笑)
ひー様は、食べる格好だけです(笑)

この後、大人だけで赤飯や鯛の尾頭付きをいただきました。
一緒に食べられ日が来るまで、ひー様はたくさんミルク飲んですくすく大きくなってね。
それよりも、寝癖が半端なくてそっちの方が気になりますね(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
感想やアドバイスなどがあればコメントを頂けると嬉しいです。
今回はこの辺りで ✋ Hẹn Gặp Lại. (またね)
下の⇩「応援ボタン」をポチリと押してくれたら喜びますm(__)m


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す