脱社畜!転職のため、スキルを習得したいと少しずつ動き始めたすおいです。(@suoi40_papa40)
ひー様がトイトレをスタートして約9か月が経過しております。(2021年2月現在)
昨年8月からはオマルを使い始めたひー様ですが、今回はその後どうなっているかの報告です。
では、スタート。。。後半にたくさんひー様の写真ありますよ✨
トイトレスタートの記事はこちら
→「ひー様、トイレトレーニング始める!!」
Contents
オマルでうんちを開始して半年の成果

「オマルでうんち」課題はほぼほぼクリア出来ていると言っても過言ではないくらいです。
「ブリブリ」、「うんち」、「トイレ」など、何かしらを伝えてくれて、その時にトイレに連れて行けば何かしらしてくれています。もちろん空振りも多々ありますが(笑)
現状、私達が何かしらの用事で手が離せなくてトイレに連れて行くのが遅れたと言うような場合以外で、ひー様のミス(オムツでうんち)はほぼゼロの状態です。
最近は、「おしっこ」もオマルでさせるように頑張っているところですが、やはりおしっこはうんちよりも頻度が多いので難しい~!!
しかし、おしっこの時もひー様は「トイレ」、「おしっこ」などと言ってくれることが多いので、成功率は50~60%くらいにはなってますかねぇ。。。?
「おしっこ、、出た」と言うこともあり、こう言うときは「オムツでおしっこしたよ」って意味です。
なんとかおしっこが出る前に「おしっこ!」と言ってくれるようにならないかなぁ😅
トイトレでは、いろんな成長が期待できる。

ひー様がトイトレを始めた目的はもちろん脱オムツです。
それに向かって日々トレーニングしているところですが、その他のトイレでの動きついても習得してきています。
例えば、トイレが終わったら「手を洗う」、「手を拭く」、トイレから出るときに「扉を開ける&閉める」、そして夜間の場合は「電気を消す」などの事です。
最近では、オムツでおしっこをしてしまい、オムツの交換だけでトイレに行った時でさえ、トイレから出るときに「てを、あらう~。」とひー様が自分から言い出すこともあります。
成長してるなぁ~。
トイトレを成功させるために必要なこと

ひー様はまだトイトレの途中なので、成功の秘訣みたいなことをまだ私が言える状態ではないのですが、成功のために必要だなぁと感じていることは、何と言っても「親の努力」これが一番ですね。
私たちのトイトレの第一段階は「トイレに慣れさせる」、「トイレと言う場所で用を足すんだよということを分からせる」でしたので、これまでリビングや寝室などでしていたオムツ交換を全てトイレですることになり、トイレに行く回数が半端なく増えました。
オマルについても、トイレでしかさせないので、ひー様が「トイレ」に関する言葉を発すれば、その都度トイレに駆け込んでいます。
まだまだ赤ちゃんなので、こっちの意図などは理解していませんから、「うんち出る出る詐欺」「トイレ行く行く詐欺」などの空振りもめちゃくちゃ多いです(笑)
しかし、何度空振りしても怒ったりせず、一回の成功の時にこれでもかと言うほど褒めちぎってあげて、一緒に喜びまくる。これを諦めず、腐らずに繰り返すしかないでしょうねぇ。
うちではそれをほとんど妻がしてくれてます。(;^ω^)アリガトウ!
ひー様のトイトレの状況
オマルに座り始めて以降、かなりの好ペースで「オマルでうんち」が出来ており、ひー様の便秘問題は綺麗に解決しました。
綿棒浣腸でもなかなか出ないよなど便秘で悩んでいるお子様にはオマルおすすめですよ!!
ひー様のトイトレの流れ
1.オマルでうんちかおしっこを頑張る。

既にオムツでおしっこをしているときでも、とりあえず一回は座らせます。
うんちが出たらラッキーなので(笑)
おしっこかうんちが出なかったら、そのままオマルを履かせて、手を洗ってトイレ終了。
2.おしっこかうんち出来た場合

モノをトイレにポチャんします。

ひー様に水を流すボタンを押させます。

トイレに流されるのを一緒に確認します。
毎回、ひー様は大喜びで手を振って「バイバーイ!」とトイレに声をかけています。
この後、手を洗ってトイレを出て、オマルでうんち成功のシールを貼ります♬
これまでの頑張りの一部を紹介

朝起きたら先ずオマルに座らせてます。

オマルの姿勢が様になってきております!

履き替えるオムツに気を取られるひー様

外出先でもチャレンジ!
外出先にはオマルがないので難しいですが、補助用便座があると何とか座らせることはできます。
補助用便座がない場合は、私がひー様の後ろに座って「二人場織」みたいに後ろから支えます。

外出先でも余裕が出てきたひー様
一般のトイレではひー様の足が床にとどかず姿勢が安定しないため、私がひー様の前にしゃがんで、私の膝を足場にしています(笑)
「オマルでうんち」の成果(シール)
オマルでうんちが出来たときは、アンパンマンのシール。
オマルでおしっこ出来たときは、恐竜の小さいシールを貼っています。
最近ではおしっこもオマルで出来る機会がかなり増えたので、小さい恐竜シールが満載になってきています。



これまで、8枚の台紙をクリアして、現在は9枚目の途中です。
通常のトイトレの状況とかがわからないので、このペースが順調(早い)なのか?ごく普通のペースなのか?それともやはり健常児だともっと早いのか?全く知らないので私たちは「かなり順調!ひー様天才じゃね!?」と親バカな採点をしています(笑)
まとめ
私たちは、ひー様のトイトレについてなかなか良いペースではないかと考えています(OYB)
現在は台紙に書き込む目標も「オマルでうんち」から「脱オムツ!」に切り替えています。
今後は、トレパンとかを使った方が良いのかな?とか色々考えていますが、正直「トレパンって何?」って状態でもあるので、先輩パパママのアドバイスをお待ちしています!m(__)m

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
感想やアドバイスなど、一言二言でも結構ですのでコメントを頂けたら嬉しいです。
次回もよろしくお願いします✋
Hẹn Gặp Lại(またね)
⇩下の「ボタン」をポチッと押してくれたら励みになります。


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す