こんにちは。新米パパのすおい (@suoi40_papa40)です。
私事ですが、風邪と副流煙で声帯が炎症が起こし声が出なくてつらい日々を過ごしています。
ひー様の首がすわりました♬
Contents
首がすわるとは、「自分の首をコントロールできる」こと。
生まれてすぐの赤ちゃんは首の筋肉が発達していないため、自分の頭の重さを首で支えることができないので、頭はぐらぐらと不安定で危ないです。
自分の意思で首の筋肉に力を入れることができないので、向きたい方向に首を動かすこともできません。
生後1か月くらいになってくると、徐々に体の筋肉が発達し、首がすわってきます。ただし、この時期はまだ完全に首がすわっているわけではないので、抱っこするときは赤ちゃんの首や肩辺りをしっかりと支えながら抱っこしないといけません。
だいたい生後3~5か月くらいで完全に首がすわる子が多いと思いますが、首がすわったかどうかは自己判断ではなく、お医者さんや助産師さんに確認してもらいましょう。
私も首がすわっていない赤ちゃんを抱っこするのはコワくて、甥っ子や姪っ子がまだ首がすわっていないときなどは、かなり恐る恐る抱っこしていたのを思い出します。
ひー様のおじいちゃんなんかは、首がすわるまでは怖いから抱っこしないと、まだ抱っこしていません(笑)
首すわりの時期
健常児であれば、3か月頃から首がすわる子もいますし、だいたい5か月頃には完全に首がすわります。
ダウン症の赤ちゃんの場合は、やはり健常児と比べて首がすわるのはかなり遅くなります。
だいたい5か月頃から首がすわり始める子もいるようですが、8か月~9か月頃まで首がすわらない子もいれば、もっとゆっくりの子もいるでしょう。
ひー様は、まだ先生に確認をしてもらったわけではないのですが、6月1日に首すわりの判定をしてみたところ、なんとかクリアしたので「首がすわった」という事にしました(笑)
首すわりの見分け方
赤ちゃんが「自分の意思で自由に首をコントロールできる状態」として、次のようなもの見分ける基準になります。
・腹ばいにすると自分の力で頭を持ち上げられる。
・あおむけにして両手を持って引き起こすと首がついてくる。
・たて抱きにして体を傾けたときに首をまっすぐに保てる。
このような事が当たり前になったら、首のすわりの完了とのことです。
ひー様は、まだ「当たり前」とまでは言えないので首すわり完了とまでは言えないかなぁ。
首がすわると出来る事
抱っこが楽
これが一番ですね。
うちはまだ完全に首がすわったという訳ではない事と、ずっとそうしてきたからクセになってて、抱っこするときはまだ首を支えるようにして抱っこしています。
たて抱きもできるようになりますし、首の不安が無くなればおじいちゃんも次回は抱っこしてくれるかもです。
ベビーカーのリクライニングを上げれる
首がすわっていないとベビーカーは座面をフラットにして寝ている状態でしか使用できませんでしたが、首がすわると少しリクライニングを上げることができるようになりました。
寝ている状態では日よけのカバーをしても、14時~15時と少し日が傾いてくるとひー様の顔面に日差しが直(ちょく)で入ってきていましたが、この問題もリクライニングを上げることで日よけの角度が変わり、15~16時くらいになっても日差しからひー様の顔面をガードできるようになりました。
首がすわったひー様
1.ベビーカーのリクライニングを上げても、ひー様笑顔で問題なさそう♫
2.身体を支えて座らせてみましたが、首がしっかり固定されています♫
3.ひー様、うつ伏せで頭をしっかり上げています♫(私のお腹の上で)
首がすわると、この後ズリバイやハイハイなどステップアップしていけます。
が、ひー様はダウン症ですのでこの後のステップもゆっくりと進んで行きます。
周りの他の子どもと比べることなく、ゆっくり見守っていきたいと思います。
※追記(2019年9月28日)
この時(2019年6月)、首がすわったと言っても頭をキープ出来る時間はごくわずかで、このあと3~4か月はこんな状態(やや座り)でした。
2019年9月、埼玉の実家に戻っている間により首や身体がしっかりしてきて、ようやく首がすわったと言い切っても良いかなぁ?と思える状態まで成長してきました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)
にほんブログ村


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、大地に立つ!!~成長の速度は如何に⁉~ - 2021年1月16日
- 2021年、コロナ禍での初詣。ひー様初おみくじ! - 2021年1月10日
- 昨年の反省と、2021年の抱負 - 2021年1月4日
すおい, thanks for the article post.Really thank you! Great.
Periodista, thank you for your comment.
Please come see my blog again! thanks.