こんにちは。新米パパのすおいです。
ぎりぎり39歳の時点でひー様が産まれて来てくれましたが
お父さん業界では完全にオールドルーキーです。
Contents
オールドルーキーのプレッシャー
若い者にはまだまだ負けんっ!
とか思ってはいても年齢による衰えは感じています。
私は若いときにフラフラしていた時期があったので、今の仕事に就いたときも周りが新卒キャピキャピの21~22歳の人ばかりの中、29歳で採用されましたので、同期はみんな私より平均7歳くらい年下でした。
採用後の研修での指導係の上司や先輩の方が同期よりも歳が近かったり、年下の上司などもたくさんいました(笑)
年齢を理由にして仕事を覚えるための勉強はもちろん、体力面でも負けるわけにはいかないというプレッシャーを常に持っていました。
このようなプレッシャーを今、まだ見ぬひー様と同じ年齢の子供を持つ父親全員に対して感じています。
負けられないっ!!
誰がために戦うのか
自分のため
もちろん、自分のためです!!
職場でもそうでしたが、年相応の体力や動きだと思われて舐められるわけにはいかない。
相手がいくら自分より若くても、自分がその年齢だったときなら負けないであろう相手には、今だって負けてはならない。
15年、20年前の自分に申し訳が立たない!
と言った様な気持ちが少しありますので、筋トレもしなきゃとも思うし、開脚も出来るようになりたい(笑)
妻のため
妻は私よりもだいぶん若いです。
何歳若いかを言うと年齢が晒される事になり叱られちゃうので言えません(笑)
妻にママ友が出来たときに、絶対旦那の存在はチェックされてしまうと思っています。
その時に、年相応の初老の新米パパでは妻が辱めを受けるかもしれない。
それを避けるためにも、ぽっこりお腹を出すわけにはいかない!
ある程度の白髪は大目に見てもらえても、お腹はぽっこりさせていられない!
ひー様のため
ひー様が学校に通うようになったとき、ひー様の同級生から
「あのカッコイイ人、誰のお父さん?」
と言われるように今から準備しておかなければならない(笑)
30歳を過ぎてから、体形の維持が年々難しくなってきているのは自覚しています。
今は40歳、そしてひー様の同級生(の親)に会うのは6年以上後のはなし、という事はその頃にはもう私はアラフィフです。
体形面・体力面の維持は相当厳しいものになっていると容易に想像できます。
がしかし、ここは妥協できない!!
ひー様の同級生のお父さん達は30代、下手したら20代の人もいるでしょう。
しかし、負けられない!!
ひー様に恥ずかしい思いはさせられない!!
ひー様はダウン症を持って産まれてきました。
他の子供と比べれば成長がゆっくりで、顔などの見た目にも特徴が現れているでしょう。
もしかしたらそれが原因でからかわれたりもするかもしれません。
そんな時にだらしない年寄りのお父さんがひー様の横にいて何を守ってあげられるだろうか。否、逆効果です。下手したら私が原因でからかわれる可能性もあります!
逆にひー様の同級生から羨ましいと思われるくらいカッコイイお父さんでいなければ、私は他の若いお父さん達とは戦えないのです。
だから今からコツコツ体形・体力を維持向上しなければならないのです。
目標・理想とするお父さんは

目標にするのは三浦知良(KINGカズ)と反町隆史ですかね。
カッコイイお父さん、若い人に負けない体力のお父さん日本代表2トップでしょう。
最近の反町隆史氏のイメージは、スタイリッシュにスーツやコートを着こなし、颯爽とスカイラインを運転する相棒の冠城亘役のものが強いです。カッコイイです。
三浦知良選手は、私も高校生の頃にサッカーをしていたので昔から好きです。
カズ選手がヴィッセル神戸に在籍していた時に、神戸大丸のカフェのテラス席で他の選手(確か望月選手らでした)とお茶していたのですが、カッコ良過ぎて声など掛けることが出来ず一度スルーしてしました。
そこから勇気を振り絞ってカズ選手に握手をお願いしたところ快く握手してくれ、とても感激した思い出があります。
本当にカッコイイです。今も少し白髪が混じってきて尚カッコイイ!理想ですね。
理想に近づくために
筋トレはもちろんですが、動ける身体にしておく必要がありますので、何かしらの運動もしなければならないと思っています。
有酸素運動が必要ですがランニングは絶対に出来ない(続かない)ので、夏限定で水泳か、自転車かなぁと考えています。
一番劣化が目立つのは外見で、誤魔化すことが出来るのも外見ですよね。
一つ:服装
私には服にそれ程こだわりとかがなく、全身ユ〇クロでOKな人間です。というか、ユ〇クロ好きです(笑)
しかし今後はユ〇クロ以外にも目を向けていこうと思います。
二つ:髪型
これまでは一応美容院に通っていましたが、2か月に一度切りに行く程度です。
かなり短く切っては我慢の限界まで粘って、やっと2か月後にまたバッサリと切る(刈る)といったペースでしたが、これではダメです。
最近は千円カットのようなお店に3週間か一か月に一度髪を切るように心掛けています。
ひー様が自慢したくなるようなスタイリッシュなお父さんになれるよう努力していきます。
なにか良い方法があればアドバイスください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す