こんにちは。バイリンガルのすおいです(@shinnmai_papa40)
とは言っても、カッコよく英語を使いこなすではなく、喋れたらとても便利な中国語を話せるわけでもなく、ベトナム語を少し話せるだけなので、はっきり言って使い道ないです。
最近、新たに別の言語の勉強を始めようと考えています(笑)
今回は、先日私たちすおい夫婦の結婚記念日に行ってきた神戸のスカイブッフェのお話しです。
Contents
スカイブッフェ

神戸市中央区の神戸商工貿易センタービルの24階にあります。
「24階」と聞いただけで景色がとても良さそうな印象を受けますよね!
ここの24階です。⇩⇩

ブッフェ自体はランチブッフェとディナーブッフェがありましたが、立地が神戸の浜側でハーバーランド方面も見下ろせて、ポートタワーや神戸オリエンタルホテルや観覧車なども見えるとの事で、ディナーで訪れれば綺麗な夜景も一望できます。
季節ごとなのかわかりませんが、各種イベントがあって季節の料理やデザートなどが楽しめるようです。
今は「サーロインステーキ&三元豚食べ放題」をやっていました!(2020,2月現在)
今回私すおいは、ディナーブッフェを予約して挑みました。
(結婚記念日なので、雰囲気が良さそうな「神戸の夜景」をチョイスしたと言うわけです。)
スカイブッフェ入店

ブッフェ入り口の状況
エレベーターで24階までギュイーンと昇って、ここから入店します。
が、入って直ぐ左右ともにまあまあの高さの段があり一段下がるのですが、ベビーカーでは少し移動がしにくかったです。
サーロインステーキと三元豚!

もう歳なので、食べ放題って言われてもそんなに食べられなかったです。
他にも色んな料理があるので、そっちも食べたいし(笑)
これが神戸の夜景だ!

神戸のハーバーランド方面

ポートアイランドへの連絡橋(神戸大橋)方面
夜景最高でした。
店内は落ち着いた印象で、明かりも薄暗かったので写真は撮りにくかった(笑)

テーブル席の背景に神戸の夜景
あっ!言っていませんでしたがもちろん「ひー様」もいらっしゃいます。

「私がいないと始まらないでしょう!」と言いたげなひー様(笑)
すおいは迷惑な客
最初の挨拶の部分で少し触れましたが、私はバイリンガルです(笑)
料理を出してくれる従業員の中に、明らかにベトナム人な名前の名札をつけている女の子がいたので、ベトナム人かどうかの確認をしてから、少しベトナム語で話しかけました。
しかし、苦笑いであしらわれてしまいました(悲)😢
そら従業員さんは仕事中やから「ただ単に迷惑」だったのでしょう。
本当にすみませんでした. . . m(__)m
ブッフェの料理は種類も多くて、お値段も通常のブッフェ料理は1,990円ポッキリ。
ソフトドリンクの飲み放題は200円で、アルコールの飲み放題も男性1,290円/女性990円で付けることが出来ます。
我々はステーキ食べ放題(通常ブッフェ料理+ソフトドリンク飲み放題付き)をチョイスしてお値段は3,000円ポッキリでした。
思っていたよりも広くて席もかなりあったので予約なしでも全然大丈夫そうでした。
ひー様向けの料理はなかったので、神戸でのデート中に大丸内のベビーステーションで離乳食を食べました。
せっかくなので神戸の街とひー様(写真と共に)

神戸のBARNEYS NEW YORK とひー様
神戸のLouis Vuitton と、ひー様
神戸のPRADA と、ひー様
神戸の南京町と、ひー様。
横浜では「中華街」と言いますよね。これは戦後にこう呼び始めたそうで、戦前は横浜でも「南京町」と呼んでいたそうです。
この「南京町」という呼び方は、当時(戦前)の日本人が中国から来た人や物を親しみを込めて「なんきんさん」と呼んだことに由来するそうで、神戸ではずっと「南京町」と呼んでいます。
大丸のベビーステーションは凄かったです!
色やデザインも可愛く、オムツを替える台もたくさんあり、ひー様が座っている椅子も各色揃っており選り取り見取りでした。
このひー様の後ろにある椅子(⇩)がどれでも使いたい放題でした。(見にくくて申し訳ない)
熱湯も電子レンジもあり、奥の扉の先(⇩)に授乳室があります。
この椅子の色がひー様にマッチして可愛かった。(親バカ)

ここでオムツの交換と離乳食をあげることが出来ました。この椅子は同じフロアにある店舗で取り扱っており、かなり欲しくなりましたがブッフェの予約時間が迫っていたのでまた今度考えることにします(笑)
大丸の素晴らしいところはまだあって、このエレベーターです!

エレベーターが4機あるうち、一番左側がこのように車いすやベビーカーを使っている人の優先エレベーターに指定されていて、「身体が不自由な方や子どもを連れている人がいれば譲ってあげて下さい」とアナウンスも流れていました。
使う使わないは置いといて、店側の気遣いが嬉しいですよね。
まとめ
この様に、夜景の見えるレストランで結婚記念日を過ごそうと予約をして妻をエスコートした訳ですが、今回感じたのは、やはり我々の中心にはひー様がいる、ひー様を軸に回っているということでした。
そして、それが私たちにとって最高の幸せであるという事を再認識しました(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
感想やアドバイスなどがあればコメントを頂けると嬉しいです。
今回はこの辺りで ✋ Hẹn Gặp Lại. (またね)
下の⇩「応援ボタン」をポチリと押してくれたら喜びますm(__)m


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、ヘアドネーション致しました。 - 2022年6月19日
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
コメントを残す