こんにちは。新米パパのすおい(@shinnmai_papa40)です。
超大型連休が終わりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は社畜に戻り、五月病シーズンがスタートって感じです(笑)
今回は、ひー様の髪の毛について、赤ちゃんあるあるではありますが、ちょいちょい気になっていました後頭部の禿げについてお話ししようと思いました(笑)
いわゆる「寝はげ」というやつです。
Contents
寝はげ? アカチャンならアタリマエ~ェ。
アルシンド氏であれば笑顔でこう言ってお仕舞いでしょうが、私はちょいちょい気になっていました。
最初に気づいたのは、抱っこしているときに、ひー様の頭を支えている私の手の指が、ひー様の後頭部の髪の毛に引っかかると感じた時の事です。
ひー様は髪が引っかかって引っ張られても痛そうにもせず、何事もないように反応をしません。
散髪屋で髪を切ってもらっているときに、ハサミに髪が一本引っかかりプチッと抜けることってありますよね?
その時、100%気付いていますが美容師さんに気を遣って、気付いていない振りをして、痛い素振りを全く見せずに我慢するという経験、皆さんもあると思いますが、ひー様は私の指に髪の毛が引っかかって、かなりの勢いで引っ張られても全く無視!気付いていません。
ひー様が気付いていないのなら、痛くないのならいいか!、、、とはなりません。
そこで、ひー様の髪の毛をチェックしてみました。
は、は、ハゲてもーとるやないかい!(寝はげ)
ひー様の後頭部は「刈り上げた?」というくらい薄くなっていました。
こんなにもひー様の髪の毛を抜いてしまっていたのかと罪悪感さえ感じながら、妻に確認してもらったのですが、妻は私を責めることはせず、こう言いました。
- 赤ちゃんはず~っと寝てるから、後頭部が擦れて髪が薄くなっちゃうんだよ。
- 首がすわってきたら徐々に元に戻るから心配しなくて大丈夫。
- 赤ちゃんはみんなこうだよ。
と。
それを聞いて安心はしましたが、それでも指に髪が引っかかるのは気になります。
出来ることなら私の指がひー様の髪を抜くことがないようにしたい。
そこで、ひー様の髪に櫛を入れて、サラサラヘアーにしようと、ベビーヘアーセットを用意しました(笑)
これが私が用意したベビーヘアセットです。櫛だけのものが多かったですが、なんとなく見た目からして櫛が引っかかりそうだと思ったので、ブラシ付きの物にしました。
先ずはひー様の髪の毛をチェック
床に擦りつけられた髪の毛はドレッドヘアーのように束になっていました。
これを一つ一つ指でほどいていきます。
ほどけたら軽く櫛を入れてみます。
何度か櫛を入れてみて、ドレッド状態が解除されたら、ブラシで仕上げていきます♫
なんとか髪の毛が絡みなく整いました。後頭部の薄くなっている部分もこれで隠れました。
ひー様を抱っこしても後頭部の髪がサラサラで不安なく抱っこできるようになりました。
しかし、写真では少し分かり辛いですが、相当床に擦りつけられている髪の毛はチリッチリになってしまっています。
ひー様、エビ反りや寝返りばかりしてるとまた直ぐにドレッドに逆戻りです。
早く首がすわるといいなぁ。
櫛だけの商品もありますが、ブラシの方がチリチリの髪に通しやすいかと思いこのセットにしてみました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)


最新記事 by すおい (全て見る)
- 祝、こども園入園!ひー様の入園式に行って来ました。 - 2022年4月26日
- ひな祭りと梅林【2022年】 - 2022年3月13日
- 2022年こそは、行動するぞっ!! - 2022年2月16日
コメントを残す