こんにちは。新米パパのすおいです。
ひー様は5ヵ月目にやっと体重が5㎏に到達しましたが、まだ首はすわっていません。
そんなひー様、首がすわるより先に寝返りしちゃいました!
Contents
普通、寝返りをするのはいつ頃?
母子手帳の中に「保護者の記録」というページがあります。
その中の3~4ヵ月頃のページに「首がすわったのはいつですか?(首がすわるとは、支えなしで首がぐらつかない状態をいいます。)」という項目があります。
そして、6~7ヵ月頃のページに「寝返りしたのはいつですか?」の項目があります。
このことから、①首がすわってから、②寝返りをするという順番が普通のようです。
ネットでも検索してみましたが、
- 3ヵ月~5ヵ月頃に首がすわる
- 5ヵ月~7ヵ月頃に寝返りをする
というのが一般的のようです。
ひー様はダウン症なので、通常のペースより成長がグッとゆっくりなので、5ヵ月が過ぎてもまだ首がすわらない事について私は全く焦ることなく、
「ゴールデンウィークに妻の実家(埼玉県)へ帰る頃にすわってくれてたら助かるけど、どうかなぁ?」
くらいに考えていました。
寝返りのための?「エビ反り」

ひー様はまだ首がすわっていないのに、ずっと寝返りの練習?なのか、「エビ反り」を頻繁にするようになりました。
最初はエビ反りだけで、体側(主に右体側面)を下にして寝転んだ状態になるのが精いっぱいでした。

その後、もう少し頑張れば寝返り出来ちゃうのでは?というくらいエビ反るようになりましたが、如何せん首がすわっていないので、最後のひと踏ん張りが利かず、寝返ることは出来ませんでした。
それでもひー様は毎日毎日、何度も何度もエビ反りを頑張っていました(笑)

日向ぼっこ中も、エビ反り⇧

抱っこしてても、エビ反り⇧

オムツ交換中も、エビ反り⇧
という風に、隙あらばエビ反りしています。
ついに、寝返りを成功させる!
3月19日のことでした。
その日もひー様は、いつも通りエビ反りを繰り返しており、、、
こんな感じでいつも通り何度も失敗を繰り返していましたが、、、その後、
ご覧いただきましょう。。。
ついに、寝返りを成功させてしまいました!!
今回ひー様を観察していて、これまでのエビ反りと今回の違い、つまり
「ひー様的、寝返りのコツ」
みたいなものを見つけることが出来ました。
今回、ひー様はエビ反りをしてから、
両手を胸の前で組み、回転しやすい体勢を作っていた!
のです。

こんな感じです⇧
凄いゼ!ひー様!
でも、まだ首はすわっていません(笑)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回はこの辺りで Hẹn Gặp Lại. (またね)
にほんブログ村


最新記事 by すおい (全て見る)
- ひー様、大地に立つ!!~成長の速度は如何に⁉~ - 2021年1月16日
- 2021年、コロナ禍での初詣。ひー様初おみくじ! - 2021年1月10日
- 昨年の反省と、2021年の抱負 - 2021年1月4日
コメントを残す